« アマゾンジャパンからの回答について | トップページ | 『完全自殺マニア』頒布差し止め仮処分申立却下について »

2012年11月12日 (月)

●アマゾンジャパンへ再申し入れ

▼申入書
アマゾンジャパン株式会社 御中

2012年11月12日

一般社団法人 日本出版者協議会
会長 高須次郎
東京都文京区本郷3-31-1 盛和ビル40B
TEL 03-6279-7103/FAX 03-6279-7104

10月17日付の当会からの申し入れに対する10月30日付の貴社回答は、誠意のないものといわざるを得ません。貴社が公表、宣伝、実施しているサービスについての当会からの
1.「Amazon Student」プログラムの10%ポイント還元特典の速やかな中止と、
2.「Amazon.co.jp」の価格表示について再販対象書籍については「定価」と表示するように

という2点の申し入れに付き、「個別の契約内容に関して貴会に対しご回答する立場にない」とはどういうことでしょうか?
私どもは、申し入れた2点とも、貴社のサービス内容についての問題で、少なくとも貴社は自社サービスに付き説明をするのが常識と考えております。

当会の会員はほぼすべてが、再販売価格維持契約を結んだ取次店を通して貴社と取り引きをしている関係にあり、貴社の値引き販売に同意しておりません。

貴社が何をもって「個別の契約内容」で「回答する立場にない」というのか理解できかねますので、改めて下記の点に付き補足回答を求めるとともに、重ねて10月17日に申し入れた通り、値引きサービスを直ちに停止することと、再販対象書籍の「定価」表示をすることを求めます。

1.当会の申し入れの2点について、「個別の契約内容」とする根拠は何か。
2.「個別の契約内容」とは誰との何についての契約を指すのか。
 (例えば、取次店との販売契約ならびに再販売価格維持契約などを指しているのか)
3.その「個別の契約」で、値引き販売が認められているのか。

以上、11月26日までに文書でご回答下さい。具体的なご回答がなく、10月17日の申し入れについてもこれ以上お答えいただけない場合は、公正取引委員会に調査を依頼することと致します。

« アマゾンジャパンからの回答について | トップページ | 『完全自殺マニア』頒布差し止め仮処分申立却下について »

出版協から」カテゴリの記事